執筆に便利なガジェット

HHKBキーボードのキーキャップを交換してカスタマイズしました。

私が愛用しているHHKBキーボードの【墨】モデルはすごくカッコよくて打ち心地も最高ですが、一つ欠点がありました。それは全体的に黒くてキートップが見えずらく打ち損じが多発することでした。そこで打ち損じを防止すべくキートップを同じモデルの【雪】モデルのキートップと交換しました。
執筆活動

アルファポリスで2回目の出版申請やってみた|2度めの挑戦結果は?

アルファポリスで出版申請をした経緯と初心者でも分かる申請のやり方を丁寧に解説します。
執筆に便利なガジェット

執筆活動に必需品おすすめのキーボード3選|ブログやプログラミングでも活躍できるキーボードHHKB/MXメカニカルMini/MOBOキーボード

パソコンで執筆を行っているけど肩が凝って集中力が続かないと悩んでいる方必見!この記事では長時間パソコン作業を行う上で最適なキーボードを厳選して解説します。この記事を読めば少しの工夫で長時間、集中して作業を行うことができます。
執筆活動

執筆で使えるiPadとMacの連携機能|2022年Apple最新OS対応で初心者の方にも分かりやすく解説します。

iPadとMacを持っているけど連携機能を使ったことが無い方は必見!この記事では執筆や作業を効率的に行うことができる、iPadとMacの便利な連携機能を解説します。実はMacには簡単にApple製品同士で連携できる機能があります。この記事を読めば2022年の最新OSでの設定方法を初心者の方にも分かりやすく説明します。
執筆活動

アルファポリスで出版申請やってみた|初心者でもできる申請のやり方

みなさんは『アルファポリス』というWeb小説投稿サイトの存在を知っていますか?知ってると答えた方!ではアルファポリスに出版申請という制度があることは知っていますか?この記事では筆者自らがアルファポリス陣営に書籍出版の申請を行うまでの過程をお伝えしたいと思います。
執筆に便利なガジェット

入学や入社のプレゼントにピッタリなお手頃価格のおすすめ文房具|一年中執筆活動している筆者がおすすめする文房具

子供の入学や入社祝いで何をプレゼントすれば良いか迷っている方は必見!この記事ではお手頃な価格帯で購入できる、オススメの文房具を解説しています。実は高級な筆記用具はそれほど高くなく比較的リーズナブルな価格で購入できます。この記事を読めば3,000円程度から購入できる質の良くて書き味が最高なボールペンとシャーペンがわかります。
執筆活動

小説の書き方|一人称と三人称の視点の違いや、初心者の陥るポイント|オススメの書き方について

小説を書き始めた方は必見!この記事では小説を書く上で一番重要な物語の視点について、一人称と三人称のどちらが良いのか解説しています。実は小説の視点はそれほど難しいことではありません。この記事を読めば自分の書こうとしている小説がどの視点で書けばよいのか分かります。
執筆活動

Web小説の投稿のやり方|効果的な方法|基本ルール

Web投稿サイトに自身の書いた小説を投稿する際に知っておくだけで大勢の人が見てくれるようになるコツがあります。ここでは実際に一年以上Web小説に投稿してきた私がWeb小説に投稿する際に気を付けていることを記載していきます。
執筆活動

小説家になりたいならふるさと納税をしよう|豊かな執筆活動のススメ

皆さんはふるさと納税を活用してますか? ここでは執筆活動に役立つふるさと納税として、どのようなメリットがあるのか詳しく解説したいと思います。
執筆活動

小説原稿の書き方|執筆の基礎|基本ルール

小説を書き始めたいけどルールがわからない。Web小説に投稿したいけど縦書きにするのか、横書きにするのかわからない。と言った人のために基本的な小説を書くためのルールを解説したいと思います。
タイトルとURLをコピーしました